・【イベント】3月”香りで旅する”チュニジア(A&Sオリーブオイル付き)@オンライン
【外部イベントのお知らせ】
3月開催:コラボレッスンのお知らせ
【オンライン講座】
3月4日(木)・6日(土)開催「香りで旅する〜チュニジア〜」
”香りで旅する”チュニジア(A&Sオリーブオイル付き)
アロマセラピスト今井綾さん主催<アロマデザイン芦屋>での単発レッスンのご案内です。
・
アロマ&チュニジアのスペシャルコラボ企画、オンラインレッスン!
楽しくて為になる内容が大人気の今井さんのレッスン、ぜひ体験してみてください。
お土産にビオアリーナのチュニジア産高ポリフェノール オリーブオイル(250ml)1本(約2,500円相当)が付きます。
.
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.*.゜。
【 香で旅するアロマレッスンシリーズ ”チュニジア” 】
.
【早期お申込特典:2/20迄】受講料:8,000円→6,500円(税込)送料無料
・
*受講料の一部は、新型コロナウイルス感染症対策に昼夜を問わず奮闘している医療従事者等に対して、
感謝・激励の気持ちを込めて「ひょうご新型コロナウイルス対策支援基金」に寄付致します。
.
—————————————-
【イベントプログラム】
10:30〜11:00(30分)チュニジアについて、ウチワサボテンオイル、オリーブオイルについて(ビオアリーナ)
11:00〜12:30(60分)チュニジア産ローズマリーについて、ハンガリアンウォーター(若返りの水)レシピを使用した
ウチワサボテンオイル入りロールオンアロマ作り(アロマデザイン芦屋様)
.
—–①3月4日(木)受講の方——
【申込み〆切】2021年2月28日(日)
【キット発送日】2021年3月1日(月)予定
【日時】2021年3月4日(木)10:30〜12:00
・
—–②3月6日(土)受講の方——
【申込み〆切】2021年3月2日(火)
【キット発送日】2021年3月3日(水)予定
【日時】2021年3月6日(土)10:30〜12:00
.
———————————————
【キット送付内容】
・チュニジアをイメージしたブレンド(0.5ml)
・チュニジア産ローズマリー精油(0.5ml)
・ロールオンボトル(オイル入り:10ml)
・ドライローズ花びら(ロールオンボトル内に入れるもの)
・チュニジア産高ポリフェノール オリーブオイル(2,500円相当)1本
・講座資料
.
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.*.゜。
.
★チュニジア産高ポリフェノール オリーブオイル(250ml)1本(約2,500円相当)
.
.
⇒ 3/4(木)の詳細は コチラのページから >>
⇒ 3/6(土)の詳細は コチラのページから >>
・【レシピ】米粉でジャガイモとローズマリーのフォカッチャ
インスタで satoko_beauty_foodさん にご紹介いただきました
“米粉でジャガイモとローズマリーのフォカッチャ”のレシピをご紹介♡
.
<材料>
米粉(2番) 170g
α化米粉 30g
ドライイースト 10g
砂糖 15g
ぬるま油 120g
ジャガイモ 2~3個
玉ねぎ 1個
ローズマリー 適量
塩 適量
ガルグリEXVオリーブオイル 大さじ1
・
<つくりかた>
1.ジャガイモを薄切り、玉ねぎを繊維に沿って細く切る
2.ボウルに1の材料と米粉、ドライイースト、砂糖、ビオアリーナのガルグリEXVオリーブオイル、塩を混ぜる
3.38~40℃のぬるま湯を2に加えてしっかりとこねる
4.形成して温かい場所(30~40℃)で約30分発酵させる
5.ローズマリーを上から散らして、180℃に予熱したオーブンで約15分焼いたらできあがり!
・
・
イタリア料理の定番のフォッカチャは、米粉で作ることでもちもち食感に仕上がります!
グルテンフリーで腸への負担も少ないですね♪
・
★もちもち食感が大好きなアリーナスタッフも試してみました!
ガルグリEXVオリーブオイルのまろやかさが活かされて、味わい深く美味しいレシピでした。
ほんのり香るローズマリーにも癒されるのでオススメです。
・
¥2,850(税抜)
<Gargouri ガルグリ>
EXVオリーブオイル500ml
★商品ページはこちら<<
・【レシピ】サーモンのフェンネルオイルサラダ
インスタで satomifoodieさん にご紹介いただきました
“サーモンのフェンネルオイルサラダ”
レシピご紹介♡
.
<材料>
スモークサーモン
サラダリーフ
にんじん
アボカド
スプラウト
セジャメス フェンネルオリーブオイル 大さじ1
レモン汁 大さじ1/2
塩胡椒 適量
・
<つくりかた>
1.野菜は洗って器に盛る
3.サーモンを乗せる
4.フェンネルオリーブオイルにレモン汁、塩コショウを混ぜて、かけたらできあがり
最後にコショウを再度挽くのもおいしいです。
・
・
サーモンの他にしらすでもいいそうです!
・
★ビオアリーナスタッフも試してみました!
素材の美味しさあふれるレシピです。
料理が苦手なスタッフも簡単に作れると大好評です!
・
¥3,800(税抜)
フェンネルフレーバー
オリーブオイル 250ml
★商品ページはこちら<<
・チュニジアオリーブ農園オンラインツアー開催決定
オンラインイベント第2弾、”チュニジアオリーブ農園オンラインツアー” の開催が決定しました!
チュニジアのオリーブ農園をオンラインでご案内いたします。
オリーブオイルのある暮らし Vol.2
「チュニジアのオリーブオイル生産者訪問ツアー」
今回は皆さんと一緒にチュニジアのオリーブ農園、セジャメス社を訪問します。
オンラインで海外旅行気分、オリーブ収穫やオイルの製造風景を覗いてみませんか?
2021年2月19日 (金) 19:30~21:00
・
・
【イベントプログラム】
第一部:オリーブオイルの製造工程(実の収穫~オリーブオイルが出来るまで)
第二部: オリーブ農園・搾油場を訪問
~チュニスの南、ザグアン県に位置するセジャメス社のオンライン現地訪問~
Segermesのレモンフレーバーオイルは、昨年、日本で初めて
J-オイルミルズのウェブショップで販売され、好評を得ました。
(BioArenaでは今シーズンのオイルの予約を受け付け中です。)
Segermesのオイルは、世界的に著名な賞を多く受賞し、フランスの
ミシュラン星付きシェフも多数愛用しています。
また、オーナーのMounirさんは、農園で働く女性をとても大切にされて
おり、チュニジアのオリーブ農園では珍しく、男女同一賃金を払って
いるそうです。
そんなこだわり農園を皆様とご一緒にオンラインで訪問出来る事を楽しみにしています!
詳細はコチラのページから
・【レシピ】野菜のホットサラダ
インスタで satoko_beauty_foodさん にご紹介いただきました
“野菜のホットサラダ”レシピご紹介♡
.
<材料>
紫いも
たまねぎ
自然薯
パプリカ
ほうれん草
A&S社のマチュアオイル 大さじ1
レモン汁 大さじ1/2
塩麹 適量
・
<つくりかた>
1.紫いもを蒸す
2.1とその他の野菜を入れて炒める
3.A&Sマチュアオイルと塩麹とレモンを入れて味付けしたらできあがり!
・
・
発酵食品を入れているので腸活にもイイですね♪
・
★ビオアリーナスタッフも試してみました!
フレッシュでフルーティながらもミントの香りが漂うオリーブオイルの美味しさが際立つレシピでした。
料理が苦手なスタッフも簡単に作れると大好評です(^^)
・
¥2,250(税抜)
<A&Sマチュア>
EXVオリーブオイル 250ml
★商品ページはこちら<<
・HAPPY NEW YEAR2021
2021年、素敵な一年となりますように!
本年もビオアリーナを
どうぞよろしくお願いいたします。
今年も美味しくて健康的な毎日に
お役立て頂ける
よりすぐりの商品をお届けします!
~心と体を優しく潤す宝物
BIO ARENA(ビオ アリーナ)
・年末年始の営業について
年末年始の発送について
年内に商品のお受取りをご希望の場合は、12月22日23:59までに、ご注文をお願いいたします。
新年の発送業務は1月6日からとなっております。
2020年は大変な1年でしたが、そんな中でビオアリーナはスタートしました。
2021年は皆様に喜んでいただける、
価値ある商品をお届け出来るように
スタッフ一同、心を込めて運営して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
BIO ARENA
【予約販売開始】レモンフレーバー オリーブオイル【2021年2月発送予定】
皆さん、お待たせいたしました!
ビオアリーナから、初搾りのフレッシュなレモンフレーバーオーガニックオリーブオイル
数量限定発売です!!
≪2021年1月に生産予定≫
出来立てのオイルをチュニジアより空輸でお届けします。
生のレモンの果実を一緒に搾油しているので
レモンの瑞々しい香りがお口の中いっぱいに広がってスッキリします♪
サラダはもちろん、お肉やお魚・パスタなど。
何にでも合う万能選手なオリーブオイルですよ☆
こちらの商品は数量限定の予約販売のみです。
どうぞ、この機会をお見逃しなく!
【予約販売】Segermesレモンフレーバー オリーブオイル 250ml
◆品 種:Chemlali 《シェムラリ種》
◆製造方法:手摘み・コールドプレス
◆風味・色:フレッシュで瑞々しいレモンの香り
レモンのフレッシュさが際立ちます。
シェムラリ種のオリーブを圧搾すると非常に美味しく、味わい深いオイルが得られ
サラダ、フルーツサラダやグリル料理におすすめです。
市場に出回っているフレーバーオイルには人工的な香料やアロマオイルで香り付けしていることが
大半ですが、セジャメス社のレモンフレーバーは
生のフレッシュなチュニジア産ユーリカレモン(EURÊKA LEMON)をオリーブの実と一緒に搾油。
レモンのフレッシュさが際立ちます!
—————————————
輸入方法:チュニジアより空輸
発送:2021年2月予定
—————————————-
BIOL Italy、Mario Solinasなど国際的なコンテストでの数々の受賞歴を誇るセジャメス社、
世界が認めた実力派生産者による、プレミアムなオリーブオイルをぜひご賞味ください。
※数量限定のためご予約はお早めに!
Segermesレモンフレーバーオリーブオイルご予約 はこちら(←クリック)
その他の商品は
・スタッフブログnote更新ました!
ビオアリーナ スタッフブログ note 更新しました!
今回はオリーブオイルの「苦味」と「辛味」について書いてみました。
オイル選びの際に知って役立つ、豆知識ぜひ覗いてみてくださいね。
noteページはコチラをクリック↓